
R-18女子に人気
第205位 http://www.pixiv.net/ranking.php?mode=female_r18&date=20160629&p=5#205
作品タイトル:しんちょく・トーン試運転版(R18腐)
作品ID:57640325
ありがとうございます!
今まで貼ったことのない部位のトーン、どんなもんかなと貼ってみました。(だから試運転)
なんと「オリジナル作品」にチェック入れるの忘れてて…
気が付いたのがランキング通知受け取ってから…とほほー。
しんちょく(R18腐) | sao@Mintcrown [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=57640325
こちらには上げられないので、pixivに投稿してみました。
まだまだこれからやで…まだまだ……
メガネインサツさんと連絡とったで…いよいよやで…
「つゆとしも」ではほのぼのとえっちしてて
J庭41サークルカットではおすまししてる二人ですが
こんな風にだいぶ乱れます…
「第一話でしか描けないものを描き切る」というのが目標。
J庭40のパンフレット記事「新米エリーのこんなん来ました! J庭なんでも質問箱」にジャンルの話題があって
最近の申告傾向からよく見かけるものとして
・女装男子
・オメガバース
・ブロマンス
・おにショタ
が挙げられてました。
おにショタ…! BLの最前線ジャンルなんやな!(?)
みんな! pixivでも「おにショタタグ」つけようぜ!!
あと、最近よく見かけるのは「スパダリ」か。
創作の世界はすごいなぁ、新しいものが次々生まれていく…
【J.GARDEN41】サークルカット | sao@Mintcrown [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=57630142
さあ後戻りできないぞ!!!!
オンライン申し込みをしようとしたら、circle.msからのメールがなぜか受け取れず…
どうやらtail.ac側が弾いてるようなので、私には手出しできません!
ので相変わらず郵送申し込みです。
グレースケールで描いてたサークルカットを、急きょ二値にしたバージョンがpixivに投稿したやつです。
…あ、トーンの比率をミスったかもしれない…シマッタ…
コミティア116パンフのサークルカットがすごく汚かったので、線を太目にしてみましたが
今度は潰れるかもなぁ…アナログ難しい。
7月になる前にとっとと申し込もうとサークルカット描いてました。
ジャンルは「少年・ショタ」で、補足説明「成人向け・おにショタ」で申請します。
どうぞよろしくお願いいたします。
イベント開催日は10月2日、オンデマンド印刷入稿は10日前くらいとすると
締め切りは9月第四週くらい?…あと三か月。
5月発行予定を10月に延ばした際に「4コマページとか入れたい」とかゆうてましたが
本編45p、扉2p、奥付1p、これで本文48p。
これに表紙でプラス4p、総52p。
なにこれ。もう入らないぃぃぃ…(ぉ
でもま、セイント・テール二次創作本で、個人で一番厚い本だったのが「ムーンライト・セレナーデ」の44pだったので
それを越すのがひとつの目標ではありました。
7月の「みちのくコミティア2」
委託参加を検討していたのですが、なんかサイトがうまく表示できないので
(売り上げ振込みの詳細とかが、申し込み用紙だけではわからない)、見送ります。
「新刊」と入れて逃げ道を塞ぎました…
あと「Mintcrown」でカッチョイイサークルロゴをこさえて、サークルカット上部に入れるのが密かな夢で
夢は夢のまま20年経ってしまいましたが
思ってもみなかった形でいきなり叶いました(依頼もしてないのにhossさんがご厚意で作ってくだすった)。
ありがとうございました。
アホみたいに気合入ってます

ウタチャンホムペさん http://utap.hateblo.jp/
同人関連に特化した質問(悩み)をウタチャンさんが返してくださるページ。
・憧れの作家さんのためにマイナーカプを描いていたが認められず辛い
・イラストをあげても全然ふぁぼが来ない。ネットに絵をあげる意味とは?
・中の人と創作物を完全に切り離して作品を楽しみたい。
・自分の絵に自信がない
なんか、「あなたは私か!」みたいな質問が多く、身に覚えがありすぎて「うんうん、そうすれば楽だったね…」みたいな…。
それだけに「同人やってるなら誰しも陥る悩みに、心優しく、わかりやすく、答えてくれる人が今までいなかった」ということなんだろう。
ツイッター・ピクシブのフォロワー5桁。今は絵を投稿することが怖いです。 - ウタチャンホムペ http://utap.hateblo.jp/entry/2016/06/24/220723
私なんかこんな質問来たら
「ケッ贅沢! 個人誌1部売るのですら必死な奴の苦しみなんか絶対わからないんだろーね」としか思えないので(はい、単なる僻みです…)
ウタチャンさんがどんな回答するのか楽しみですらあったのですが…なるほど…。
すみわけをして、ゼロから始めて、またもやそちらのアカウントに人気が出たら
この方の才能も実力も本物。失敗なんか恐れずに今度こそ自信を持っていいのだろうし
ゼロから始めた方が閑古鳥状態なら、もうそれで割り切れるのかもしれない。
ウタチャンさんのお答えは「今の時代のニーズに合ってる」というのもある。
私の若い頃なんか、pixivもラインもツイッターもインターネットもなかった。
とにかく携帯電話すらなかったものwww
高度に複雑化するのも善し悪し。
52p(実質44p)、雪と一哉しか出てこないので
もはや一哉が苦手とかなんとか言ってられない。
10月に出すために、とにかくコツコツ描くしかない。
今までの一哉(「つゆとしも」含む)は、どことなーくオッサンくさかったのですが
これだけ描いてるとさすがにつかんできたかな…ちょっと若くなった? かも??
「青い目の子犬」は、ここで何度か言及しているように
【星めぐりのうた】シリーズ第一話。一哉と雪の出会いを描いてます。
いまでこそイチャイチャ甘々な一哉と雪ですが
第一話では、一哉にブチ切れる雪とか、雪と無理やり○○○○する一哉とか、だいぶハードです(当社比)。
「つゆとしも」「バースデイ」の穏やかでイチャイチャ甘々路線とは全く違うので
「苦手な人は回避してください」って書くべきなのかな、どうなんだろ。
