
ケロブラ残業はホテルのモグラで詰まってます。
長時間やると目が回るのでwwwノンビリやります。
今はひたすら作り物です。
ハロウィン絵を描こうとしても、全く描けないのに気づく。
昨年のお化けマカロンと猫耳少年がせいぜいで
高校生の頃は季節もへったくれもなく一年中カボチャランタンを描いてたくらい
ハロウィンが大好きだったのに。
原因を考えるに、11年前の夏、突然大病になって一年間も長期入院するハメになって
治療が一番キツかったのが10月だった。
投薬の副作用で敗血症になった際は、今日か、明日か、というくらいの重篤さだった。
幸いICU行きにはならず一命を取り留めたんで、現在があるわけですが。
あの頃、病棟の中も外も楽しげなハロウィン一色だった。
枕元にはプライマリナースさんがプレゼントしてくれたミニカボチャ、義母が持ってきたカボチャの置物。
たぶん、忘れたつもりでも、お化けカボチャを見ると
毎日数値ばかり気にしてたあの頃を思い出してしまって
辛くて仕方ないから描けないのかもしれない。
世間がバカ騒ぎしてるの見ると、元気でいいなぁと羨ましくなるですよ。
あ、よそ様の可愛いハロウィン絵はまあまあ大丈夫。
ハロウィン絵はおそらく今後も描けない私の分まで、たくさん描いてほしいです。
武田圭史氏のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
直接お会いしたことはないですが
コミックシティ、コミックストリート、そうさく畑の各イベントに参加していれば
「真っ赤なエプロンで、自画像がゴキ触覚の人」といえば誰でも知ってるような方でした。
印刷屋さんの「みにこみ館」にもお世話になったです。
突然でちょっと信じられない。
武田さんのツイッターを拝見すると、ほんの数日前まで愉快なツイートをされていたので
本当に突然だったようです。
少し前に「借りている倉庫4つを整理して2つくらいに減らしたい、もしもの場合はバイクを理解ある人に渡したい」
みたいなツイートをされてたんで
予感めいたことはあったのかなーとか勝手に思ってます。
実はコミティア114は最初で最後のサークル参加の気概で臨んでいます。
(来年5月の関西コミティア考慮中ですが…。)
「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」
とはいいますが、そんなの凡人には無理だから、毎日ジタバタです。
やっと時間取れそうだから、延ばし延ばしにしていた「ケロブラスター 残業モード」を始めようとして
ケロブラ本体は昨年9月に購入してるんで、無料アップデートしたいんだけど
それに相当するボタン類がない…。購入ボタンしかない。
980円払ってまた買うことになるのん??
わからんから、まずはピンクのOLさんから始めよう…
そういや「ピンクアワー」のハードモードはいまだにクリアできてない(笑
追記:自己解決しますた…とほほ
ひさびさに、同人誌とは関係ない話題。
友達が「近所のおばちゃんから巨大しいたけもらった。直径20センチくらいでちょっとブキミな感じ」
と話していたので
なんだろそれ、と「巨大しいたけ」でぐぐってみたら
ぐぐる先生すごいね。なんでも知ってるよ
お名前は「天恵磨iてんけいこ)」 。
「ところで、このシイタケを見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく…大きいです…」と思わずつぶやくほどの大きさ。マジ肉厚。
新潟県魚沼が主な産地らしい。
www.birthdaycolors.jp/cocktails/
うちの子
雪…1月1日(仮)やぎ座
一哉…5月17日 おうし座
ましろ…12月24日 やぎ座
うーさん…12月25日 やぎ座
やぎ座率高!(笑)
よそ様のうちの子
縁也…3月18日 うお座
ジェミニィ…5月9日 おうし座
菊…4月12日 おひつじ座
雫…12月17日 いて座
純人…9月28日 てんびん座
伊吹…11月3日 さそり座
史緒…12月28日 やぎ座
こっちはまあまあバラけてると思います
誕生日設定しとくと、いろいろ面白いな。
2016年5月15日、関西ティア出展を検討しています。
http://www.k-comitia.com/
東京開催の1月31日ティア115、ならびに5月5日ティア116は一般参加でのんびり楽しみます。
なぜ東京116ではなく関ティアかといいますと
5月開催のティアは規模が大きすぎるというのと
子供も義務教育終わったし、帰れる実家があるうちかなと。
写真は、pixivでお知り合いになった「黒豆」さんhttp://www.pixiv.net/member.php?id=5823999 から
「一哉と雪に」といただいた、ハロウィンのお菓子。
(掲載許可いただきました)
本当にありがとうございました!
「あの二人だったら仲良く食べると思って」とコメントをいただきました(うろ覚えですみません)。
雪があまりにも嬉しそうにもぎゅもぎゅするから一哉が「おれのも雪が食いなよ」と差し出そうとすると
「だめだよ、これは一哉さんにっていただいたんだから。一哉さんがちゃんと食べて」と珍しく強い口調で雪が言うと
「おれ、甘いもの苦手ナンダヨナー、雪が食べさせてくれたら食べれるナー」(ものすごい棒読み)
「もう、一哉さん甘いもの苦手なんてウソでしょー。しょうがないなぁ、はい、あーん」
「あ、雪の口移しで」
とか
雪はもったいながって食べれなくて(一哉はフツーに食べてしまう)
布団の中にまで持ち込んで、こども体温で溶かしてしまって
翌朝涙目になってる雪
などと思いついたですよ。妄想はかどるなぁ(そのへんにしとけ)
黒豆さんは
透明感のある塗りと、ぷにっとした可愛らしい絵柄で
内容がとんでもなくえろいというギャップが素晴らしいです。
シリーズ作品がたくさんあり、特に私が好きなのは帝国軍人×女装少年の「路地裏少年蝶館」シリーズ。
凛とした佇まいの美少年千里ちゃんが、京極さんにあーんなことやこーんなことされてトロットロになっちゃうとことか
攻めなのに垂れ目でなんか憎めない京極さんとか
もうね…いろいろたまらんよ…。

18日に第39回「J.GARDEN」(略称・J庭)に行ってきました。
場所は池袋サンシャインシティ。
今回のテーマアイテムは「スイーツ」だそうで
ホール名が「あんみつの間」「パフェの間」になってました。
J庭の毎回名物が入り口の大きな花束。生けて(?)あったドーナツ…本物だったよ…
前回はパンフ前売りを買ってサークルさんチェックばっちりしていったのですが
今回はティア参加を控えているので、J庭に割くリソースの余裕がなく
pixivでちょっとチェックして、あまり買わないつもりだったのに
気が付けば…なんなのこの冊数(白目)
断捨離して空いた本棚の空間に、どんどんほも漫画が詰まっていくー。
だめだこいつ腐ってやがる。しかも悪化してんじゃねえか。
来年3月開催の次回は第40回、J庭さん20周年というダブルスコアの大変おめでたい回だそうです。
これを機に、さ、サクル参加したい…が、先立つものが…なにもない…
いつでしたか「先にイベント参加申し込みをして、自分を追い込む方式もある」と書きましたが
ありゃー向き不向きがある…そして私には向いてない…